千葉県我孫子市を中心に販売されている白樺派のカレーというパワーワードに驚愕したのでちょっと調べて見ました。
当記事は白樺派のカレー普及会さんを参考にさせて頂いております。
(白樺派のカレーなんて豪華な食材が使われているカレーとしか想像が出来ない…)
スポンサーリンク
白樺派のカレーとは?
白樺派のカレーとは、白樺派の中心人物、柳宗悦氏の夫人柳兼子さんが実際に白樺派のメンバーに振る舞っていたとされるカレーを再現したのが始まりと言われています。
大正デモクラシーと呼ばれた時代、先進的な食文化の象徴だったのがカレーです。
当時、柳家邸内に窯をつくり陶芸活動をしていたバーナードリーチさんが「このカレーには味噌を入れたほうが良い」と助言をした事から隠し味に味噌を入れました。
白樺派のカレーには定義が4つ。
- 国産肉を使うこと。
- 野菜は原則地元のものを使うこと。
- 指定のカレー粉を使うこと。
- 飲食店で提供する際は、指定のランチョンマットを必ず添えること。
(出典:白樺派のカレーWikipediaより)
あ、もう美味しそうなのが分かる。
中でも気になったのが「指定のランチョンマット」。
指定のランチョンマットについて
指定のランチョンマットはこの様なデザイン。
白樺派のカレーのランチョンマット第1号です。 お店で白樺派のカレーを注文された方に差し上げています。 pic.twitter.com/tjHQk3Drfp
— shirakabaha.curry (@shirakabaha) 2014年4月29日
柳兼子さんがカレーを持っているのがわかりますね。
温かい感じのするランチョンマットだ。
このランチョンマットは我孫子市内、指定のお店で白樺派のカレーを注文すればもらう事が出来ます。
カフェレストラン ランコントル
店名 | カフェレストラン ランコントル |
住所 | 千葉県 我孫子市 緑1-1-1 |
電話 | 04-7186-1123 |
定休日 | 毎週水曜日 |
MAP | |
公式サイト | http://www.geocities.jp/rencontre_abiko/index.html |
喫茶ぷらっと
店名 | 喫茶ぷらっと |
住所 | 千葉県 我孫子市 若松26-4 アビスタ1階 |
電話 | 04-7182-0515 |
定休日 | 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は次の平日) |
MAP |
カフェ 茶豆
店名 | カフェ 茶豆 |
住所 | 千葉県 我孫子市 布佐2971 |
電話 | 04-7189-4833 |
定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日が定休日) |
MAP | |
公式サイト | http://cafe-chazu.com/ |
https://twitter.com/cafe_chazu |
自宅でも白樺派のカレーが食べれる
この白樺派のカレーは通販などでも購入する事が可能です。
味の種類はポーク・ビーフ・チキンの三種類。
どれも美味しそう…
まとめ
愛情たっぷりの白樺派のカレーについて紹介をしていきました。
実際に千葉県我孫子市に行き美味しい白樺派のカレーを食したいですね…!!(ごくり)